こんな方におすすめ

イベント概要

モビリティピッチ2022冬シーズンでは、テーマ「カーシェアリング事業の展開」「スマートシティの実践」にて、それぞれ3名の方々にお話しいただきます。

プログラムはご講演(約15分)+モデレーターとのQ&A(約10分)です。進行状況により、講演者全員によるクロストークも行います。

モビリティピッチでは22年度も引き続き、実務者が語る正しい情報や具体的な状況・課題の共有と、気づきを与えあえる場・コミュニティ作りを目指します。 モビリティ業界全体の発展や事業化に真剣に取り組む方、必聴です

テーマ

第16回 カーシェアリング事業の展開
第17回 スマートシティの実践

日時

第16回 2023年2月2日 (木) 8:30~10:00
第17回 2023年2月16日 (木) 8:30~10:00

※終了時刻は当日の状況次第で前後する可能性がございます。
講演者

第16回

  • タイムズモビリティ株式会社
    ビジネス企画本部 会員企画部 サービス企画グループマネージャー
    江田 卓也 氏
  • 株式会社REXEV
    取締役
    ​藤井 崇史 氏
  • ホンダモビリティソリューションズ株式会社
    カーシェア事業推進ユニット ユニットリーダー
    釘屋 佳介 氏

第17回

  • 清水建設株式会社
    スマートシティ推進室 次世代都市モデル開発部 部長
    溝口 龍太 氏
  • ソフトバンク株式会社
    テクノロジーユニット AI戦略室 AIソリューションデザイン部 部長
    國枝 良 氏
  • 株式会社パスコ
    新空間情報事業部 事業推進部 事業推進課 課長
    矢尾板 啓 氏
モデレーター
西村 潤也 氏のプロフィール画像
小田急電鉄株式会社
次世代モビリティチーム 統括リーダー
西村 潤也 氏
実施形式 オンライン開催 (Zoom)
※視聴URLはお申し込みいただいた方にメールでお送りいたします。
参加方法

お申し込みいただくと、後日、視聴URLが記載されたメールが届きます。イベント当日、視聴URLよりご参加ください。

なお、本イベントは「Zoom」を利用して実施いたします。
Zoomの動作はこちらよりお試しいただけます。

参加費用 無料
注意事項
  • 視聴URL等は「モビリティピッチ運営事務局」よりメール送付いたします。
    迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定されている方は【mobility-pitch@val.co.jp】をご登録ください。また、あわせて迷惑メールボックス内もご確認ください。
  • 画面キャプチャ・録画・録音・無断転載等はご遠慮ください。
    ※講演内容の権利は講演者様に帰属します。
  • 権利の都合上、事務局から講演資料の一斉配布は原則おこないません。
    ※参加御礼メールに記載のお問い合わせ先より、講演者様へ直接ご請求ください。
  • アーカイブ動画の公開は予定しておりません。恐れ入りますが、後日公開される開催レポートをご覧ください。
お問い合わせ 株式会社ヴァル研究所 モビリティピッチ運営事務局
Email:mobility-pitch@val.co.jp
お問い合わせフォームはこちら